image image
image

2025年度 音楽科教育研究・研修情報

ONKANウェブネットでは、全国各地の音楽科教育研究を応援し、その情報を掲載しています。みなさんの取り組みをお知らせください。お問い合わせフォームから、お名前、メールアドレス、内容(開催概要)を入力・送信してください。(開催概要には、主催団体名・開催要項URLを含めてください。)

音楽教育研究大会(全国大会・地区大会)情報はこちらをご覧ください。

金沢夏の音楽鑑賞教育セミナー

研究・研修会名
金沢夏の音楽鑑賞教育セミナー
開催日時
2025年8月19日(火)10:00~16:30/8月20日(水)9:00~16:00
会場
金沢市立長田中学校
テーマ
《よりよい授業を求めて 鑑賞領域の指導と評価》実践研修
プログラム
【目的】音楽科における鑑賞領域の指導の改善と、指導力の向上をめざす。
【概要】講演,演習(グループ研修・発表),指導講評
【全体講師】河合紳和 氏(国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官/文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
【演習リーダー】金沢市中学校教育研究会音楽部会鑑賞グループ
その他
【定員】30名程度
【応募資格】小、中学校の教職員、または教職を目指す学生で、原則2日間の研修すべてに参加可能な方。
【受講料】3,000円(石川県音楽教育研究会会員は2,000円)
【申込締切】7月18日(金)
要項
開催要項(PDF:0.8MB)
問い合わせ・申し込み
上記開催要項をご覧ください。

音楽之友社「教育音楽」主催 夏の音楽指導セミナー2025

研究・研修会名
音楽之友社「教育音楽」主催 夏の音楽指導セミナー2025
開催日時
2025年8月6日(水)10:00~16:55
2025年8月7日(木)9:30~16:10
開催場所
日経ホール(東京都千代田区)
テーマ
音楽科の授業や学校行事など、さまざまな場面で役立つ指導法・授業法の研修会
プログラム
【8月6日】
  • 音・音楽であそぼ! 題材に直結する音楽あそび(石上則子 氏)
  • 今こそ音楽で育てたい! 生きる力を! ―生きる力を育む授業デザインを探る―(岩井智宏 氏)
  • 「子どもってすごいよ!」って言えるような授業を目指して ―教材の魅力・子どもの「反応」・子ども同士のつながりの視点から―(髙倉弘光 氏/平野次郎 氏/笠原壮史 氏)
  • いのちと夢のコンサート(弓削田健介 氏)
【8月7日】
  • 山ちゃんの楽しいボディパーカッション教育入門(山田俊之 氏)
  • 楽しく音楽学習を進めるあの手この手 ~連載が本になりました!バージョン~(古宮真美子 氏)
  • 合唱曲を通して、楽曲を読み解こう 音楽の真の楽しさを学ぼう(山崎朋子 氏)
  • 実践!歌は語るように ~表現を掘り下げよう~(富澤裕 氏/栂野知子 氏)
その他
【参加費】2日間受講 9,900円(税込)/1日のみ参加の場合 5,500円(税込)
【申込締切】8月1日(金)17:00
ウェブサイト
詳細/お申し込み

千葉大学教育学部附属小学校 公開研究会

研究・研修会名
千葉大学教育学部附属小学校 公開研究会
開催日時
2025年7月4日(金)・5日(土)
※音楽科の内容は7月5日(土)開催
開催場所
千葉大学教育学部附属小学校
テーマ
【全体研究主題】豊かな学びから、動き始める子ども(1年次)
【音楽部主題】納得解をつくり出す音楽科学習 ~ティンカリングの視点を取り入れた音楽活動を通して~
プログラム
【概要】学習展開,分科会・協議会,教育フェア,全体講演
【音楽部分科会】
講師:石上則子 氏(元東京学芸大学准教授)
共同研究者:本多佐保美 氏(千葉大学教授)
【全体講演】松下良平 氏(金沢大学名誉教授)
その他
【参加費】一般2,500円/学生1,500円
【申込締切】7月4日(金)
ウェブサイト
学校ウェブサイト申し込みページ(Peatix)
広 告
広 告
広 告
  • 音鑑出版物
    音鑑が出版する雑誌、書籍、DVDなどのご案内です。
  • 資料室
    音鑑資料室(東京都世田谷区、松本記念音楽迎賓館内)のご利用案内です。
  • メールマガジン
    音鑑の教育事業最新情報は、メールマガジンでいち早くお知らせします。こちらからご登録ください。
image image