image image
image

ONKAN授業づくりセミナー2024

教材や指導法など、音楽鑑賞の授業づくりについて楽しく考えるセミナーです。3つのセミナーから選んでご参加いただけます(複数受講可)。みなさまのご参加をお待ちしています!!

監修:藤沢章彦(元国立音楽大学教授・音鑑理事)

セミナーA
音楽講座「アンデスの音楽」 8月9日(金)9:30〜12:30

セミナーB
鑑賞指導法ワークショップ 8月9日(金)13:30〜16:30

セミナーC
鑑賞指導を深める 少人数グループ研修 8月10日(土)9:30〜16:30

会場:松本記念音楽迎賓館(東京都世田谷区)(セミナーA~C全て)

セミナーA

音楽講座「アンデスの音楽」

8月9日(金) 9:30~12:30

〈世界の諸民族の音楽〉の授業で扱うことのある「アンデスの音楽」について、演奏を聴いたり、楽器を体験したりして、楽しく理解を深めます。
  1. 演奏とお話し:アンデスの音楽と楽器について(音楽と生活との結びつきなどにも触れて)
  2. 楽器体験:チャランゴ、ボンボなどの打楽器に触れてみよう
  3. 音楽を楽しむ:演奏とともに踊りを体験、質問コーナー

定員: 30名/対象:小学校から大学までの教員、大学生、大学院学生/受講料: 3,000円(音楽鑑賞教育マイスター会員は2,400円)

ウィニャイ

ゲスト講師:フォルクローレ演奏グループ 

ウィニャイ(WIÑAY)
アンデス地方(ペルー・ボリビア・エクアドル・アルゼンチン・チリ)の民族音楽(フォルクロ-レ)演奏グループ。グループ名「ウィニャイ」は、原住民の言葉ケチュア語で「成長、発展する」の意味。「コンドルは飛んでいく」、「花祭り」、「コーヒールンバ」などのスタンダードな曲から、ウィニャイが自ら手がけたオリジナルの曲などを繊細かつエネルギッシュに演奏。大人から子供まで楽しめるイベントやコンサートの出演を中心に、音楽を通して南米との架け橋になるよう、演奏活動を展開している。また、スクールコンサートの他、養護学校・病院でのリラクゼーションコンサート、テレビ番組出演、ラジオ番組出演など幅広く活動している。

セミナーB

鑑賞指導法ワークショップ

8月9日(金) 13:30~16:30

鑑賞の指導について、基本的な考え方や授業の進め方の工夫を、展開例の検討や体験をとおして理解できるワークショップです。

定員:小学校・中学校 各分科会20名/対象:小学校から大学までの教員、大学生、大学院学生/受講料:3,000円(音楽鑑賞教育マイスター会員は2,400円)

小学校分科会
講師: 河﨑秋彦 (元取手市立取手東小学校教諭)
テーマ: 鑑賞の授業の“楽しい”を見つけよう――聴いて・感じて・対話する体験型鑑賞活動のススメ――
中心教材: 歌劇《魔笛》から「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」(モーツァルト作曲)
講師コメント: 「体を動かす活動」は効果的な手法ですが、直接体を動かすのが苦手なお子さんはいませんか? 今回は小道具を活用し、誰でも無理なく楽しく授業に参加できる活動を提案します。一緒に楽しく考えましょう。
中学校分科会
講師: 安部文江 (小諸市立小諸東中学校教諭)
テーマ: 「音楽の特徴とその背景となる文化や歴史、他の芸術との関わり」についての指導と評価
中心教材: 「ボレロ」(ラヴェル作曲)
講師コメント: 指導事項イ(イ)についての授業は難しいですね。今回は「鳴り響く音楽」と関わらせて、どう学習を進め深めたらよいかを考えます。もちろん評価も。鑑賞の学習の深まりと評価について、一緒に考えましょう!
セミナーC

鑑賞指導を深める 少人数グループ研修

8月10日(土) 9:30~16:30

学習評価、主体的・対話的で深い学び、個別最適な学びと協働的な学び、ICTの活用など、日々の授業でお悩みのことはありませんか。講師・受講者で情報を共有し、よりよい鑑賞指導のあり方について考えます。

定員:小学校・中学校 各グループ10名/対象:小学校、中学校、義務教育学校、中等教育学校(前期課程)教員/受講料:6,000円(音楽鑑賞教育マイスター会員は4,800円)

小学校グループ
講師: 井上奈々 (千代田区立千代田小学校主任教諭)
テーマ: 鑑賞の授業で悩んでいることを共有し、解決策を見つけよう
中心教材: 「トランペット吹きの休日」(アンダソン作曲)
講師コメント: 日々の授業で難しいと感じていること、悩んでいることなどを、ご参加の先生方皆さんで共有しながら進めます。意見交換をしながら、ご自身の学校の実態に合わせて授業を考え、解決策を見つけましょう。
中学校グループ
講師: 髙道有美子 (世田谷区立芦花中学校主任教諭)
テーマ: 学習評価の3つの観点それぞれの「評価の具体」を考えよう
中心教材: 「ブルタバ」(スメタナ作曲)
講師コメント: 指導案やワークシートから、3つの観点それぞれについて、実際に何をどうやって評価するのかを具体的に考えます。実際にABCの評価例を作成したりしながら理解を深めましょう。

参加費について

価格は税込
受講料
セミナーA 3,000円(音楽鑑賞教育マイスター会員は2,400円)
セミナーB 3,000円(音楽鑑賞教育マイスター会員は2,400円)
セミナーC 6,000円(音楽鑑賞教育マイスター会員は4,800円)
お弁当(希望者のみ)
8月9日(金)、10日(土)、それぞれ1,200円

音楽鑑賞教育マイスター会員は、音楽の授業の一層の充実を目指す先生方のための音鑑の個人会員プログラムです。ご入会くださった方には、勉強会受講料割引のほか、季刊「音楽鑑賞教育」のお届け、映像教材配信などのプログラムをご用意しています。年会費は5,500円(税込)です。マイスター会員の詳細・お申し込み方法はこちらをご覧ください。

お申し込みにあたってご注意いただきたい点(必ずお読みください)

  • イベントシステム「Peatix」にてお申し込みを受け付けます。お申し込み時に Peatix の会員登録が必要です。
  • お申し込みにはメールアドレスが必要です。個人用のメールアドレスをご用意ください。職場で他の教職員の方と共同利用しているアドレス(学校代表アドレス等)ではお申し込みいただけません。
  • 受講に関するご案内を、音鑑から直接メールでお送りします(7月下旬を予定)。post.pioneer.co.jp ドメインからのメールを受信できるように、迷惑メールフィルター等の設定をご確認ください。
  • 宿泊・交通については各自ご手配下さい。会場最寄り駅は東急二子玉川駅または小田急成城学園前駅です。
  • 研修の性質上、近距離での会話、共同作業が生じます。インフルエンザ、新型コロナウイルス等への感染リスクを下げるため、会場内ではマスクを着用してください。また手指の消毒や換気にご協力をお願いします。
  • 研修当日、体調のすぐれない方は参加をお控えください。
  • 会場周辺には飲食店・売店等はありません。

お申し込み

  • 下記リンク先(Peatix)からお申し込みください。お申し込み時に Peatix の会員登録が必要です。
  • Peatixでは、決済方法としてクレジットカード、コンビニ/ATMをお選びいただけます。
    Peatixの決済方法について
    クレジットカードでの決済方法コンビニ・ATM での決済方法
    領収書の発行について
    コンビニ/ATM での決済は、1件あたり220円の手数料が発生します。お支払い期限はお申し込みから3日です。3日を過ぎますとキャンセルとなりますのでご注意ください。
  • 音楽鑑賞教育マイスター会員の方は、チケット選択画面で「割引コード」を入力してください。「割引コード」は2024年度会員番号の頭5文字です。割引コードをご利用いただけるのは会員ご本人のみです。
  • 音楽鑑賞教育マイスター会員との同時申し込みはできません。受講料割引を希望される方は、予めこちらのページから音楽鑑賞教育マイスター会員にご入会ください。
  • お申し込みの締め切りは8月7日(水)正午です(お弁当は8月6日正午締切)。定員に達した場合は、締め切り前に募集を終了いたします。
お申し込み締め切り:8月7日(水)正午
(お弁当は8月6日(火)正午締切)

お問い合わせ

「ONKAN授業づくりセミナー」に関するお問い合わせは、画面上部お問い合わせフォームからお願いします。

主催・後援

主催
公益財団法人音楽鑑賞振興財団
〒157-0076 東京都世田谷区岡本2-32-15 松本記念音楽迎賓館
TEL:03-5717-6885
後援
全日本音楽教育研究会
image image