各地研究・研修情報

ONKANウェブネット > 各地研究・研修情報 > 過去の情報 > 平成26年度 学会・大学・その他予定

pdfPDFファイルの閲覧方法についてはこちらをご覧ください。

過去の情報 平成26年度 学会・大学・その他予定

過去の情報 学会

研究・研修名
日本音楽教育学会 東京大会
開催日時平成26年10月25日(土)~26日(日)
開催場所聖心女子大学(東京都渋谷区)
問い合わせ先 日本音楽教育学会事務局
その他
ご案内
【概要】研究発表、共同企画、プロジェクト研究、講演、シンポジウム、パネルディスカッション、他

[ ページの先頭へ戻る ]

研究・研修名
日本音楽教育学会 第7回夏期ワークショップ
開催日時平成26年8月21日(木) 10:30~16:30
開催場所千葉大学教育学部音楽棟(千葉市稲毛区)
テーマ長唄ワークショップ in 千葉
その他
ご案内
【参加費】会員:3,500円/非会員:4,000円

[ ページの先頭へ戻る ]

研究・研修名
日本学校音楽教育実践学会 全国大会
開催日時平成26年8月16日(土)~17日(日)
開催場所熊本大学(熊本市中央区)
問い合わせ先 大会事務局 山崎浩隆(熊本大学教育学部)
その他
ご案内
【概要】セミナー、課題研究、生成の原理による授業開発プロジェクト、フォーラム、自由研究、他
【参加費】大会参加費:4,000円/セミナー参加費:2,000円

[ ページの先頭へ戻る ]

過去の情報 大学

研究・研修名 実践女子大学・実践女子大学短期大学部 公開市民講座
暮らしをデザインする生活心理
開催日時平成26年12月13日(土) 13:00~15:00
開催場所実践女子大学 日野キャンパス
テーマ暮らしをデザインする生活心理
その他
ご案内
【タイムテーブル・講師】
 「暮らしをデザインする生活心理」細江容子 氏(実践女子大学生活文化学科教授)
 「生活の中での『音楽の旅』」片岡祐介 氏(打楽器奏者・音楽療法家・作曲家)
 「『音』を『楽』しむ、『聴く』『つくる』の体験とは」長谷川恭子 氏(実践女子大学生活文化学科助教)

[ ページの先頭へ戻る ]

研究・研修名 東京音楽大学大学院博士後期課程 共同研究A 第1回シンポジウム&コンサート
伝統の未来・創造の未来―東アジアにおける新しい創作の可能性―
開催日時平成26年12月6日(土) 16:00~
開催場所東京音楽大学J館スタジオ(東京都豊島区)
問い合わせ先 東京音楽大学大学院課(博士課程担当)
その他
ご案内
【概要】
 第1部:オープンディスカッション「今日の創作」他
  世界的に活躍する伝統楽器の演奏家、WU Wei氏(中国笙 Sheng)、Hong YOO氏(韓国横笛Daegum)を
  お招きし、本学の教員及び学生とともに、今後の新しい創作とはどうあるべきかを議論します。
 第2部:レクチャー&コンサート「東アジア楽器の可能性と創作」
  アジアの伝統楽器の響きに触れ、現代楽器とのコラボレーションを試みます。
【参加費・定員】入場無料・事前申込制(先着順)

[ ページの先頭へ戻る ]

過去の情報 その他

研究・研修名
ハンガリー音楽教育研究会セミナー 第9弾(2014年度第1回研究会)
合同開催:科研費による共同研究 第1年次研究報告会
開催日時平成27年3月27日(金) 10:10~16:30
開催場所聖心女子専門学校(東京都)
テーマ世界のなかの日本の音楽教育を考える
問い合わせ先 ハンガリー音楽教育研究会
その他
ご案内
【概要】
 第1部 世界のなかの日本の音楽教育を考える
 第2部 諸外国に見る音楽教育における『幼小接続』の現状報告
 第3部 フリーディスカッション
【参加費】資料込 無料
【定員】50名

[ ページの先頭へ戻る ]

研究・研修名
2015 ミュージック エデュケーション メッセ in KANTO
開催日時平成27年3月21日(土)・22日(日)
開催場所つくばグランドホテル(茨城県つくば市)
テーマ~あすの授業を考えよう~ ―「我が国の伝統音楽」編―
問い合わせ先 ミュージック エデュケーション メッセ in KANTO事務局
その他
ご案内
【概要】講座、ワークショップ、模擬授業・協議、他
【講師】
 臼井学 氏(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官/国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官)
 橋岡伸明 氏(観世流能楽師)
 山内雅子 氏(東京都国立市立第六小学校副校長)
 加藤幸平 氏(音楽教育推進協議会理事)
【参加費】16,000円(1泊2食、資料代、懇親会費含む)/学生は14,000円

[ ページの先頭へ戻る ]

研究・研修名
所沢市教育センター研究員研究発表会
開催日時平成27年2月21日(土) 8:50~12:10
開催場所所沢市立教育センター
その他
ご案内
【概要】発表、教育講演会
【音楽科の内容】実践研究:小・中学校音楽 鑑賞の授業で言語活動を生かす方法についての実践発表

[ ページの先頭へ戻る ]

研究・研修名 ミュージックテクノロジー教育セミナー実行委員会主催
2014 ミュージック・テクノロジー教育セミナー in 九州
開催日時平成26年6月28日(土)~29日(日)
開催場所阿蘇の司ビラパークホテル(熊本県阿蘇市)
問い合わせ先 ミュージックテクノロジー教育セミナー実行委員会事務局長 城佳世
その他
ご案内
【概要】体験質問コーナー、全体講話、実技体験、模擬授業、音楽講座、Q&A、他
【対象】音楽授業や学校行事におけるコンピュータを含めた教育機器やデジタル楽器の活用を研修したい方
【定員】80名
【参加費】17,000円(宿泊費、参加費含む)

[ ページの先頭へ戻る ]

ページの先頭へ戻る