ONKANウェブネット > 各地研究・研修情報 > 2023年度 音楽教育研究大会・研修予定
研究大会・研修名をクリックすると詳細が表示されます。
※掲載時点の予定です。最新情報が入り次第更新します。
ONKANウェブネットでは、全国各地の音楽科教育研究を応援し、その情報を掲載しています。みなさんの取り組みをお知らせください。こちらから、お名前、メールアドレス、内容を入力・送信してください。
大会・研修名 |
全日本音楽教育研究会全国大会 富山大会(小学校・中学校・高等学校)東海北陸小中学校音楽教育研究大会 富山大会 |
---|---|
開催日時 | 2023年10月26日(木)・27日(金) |
テーマ |
【大会テーマ】つなぐ 深める ひびき合う ~豊かな音楽の学び~ |
プログラム 開催場所 |
【小学校:10月26日(木)午前】
会場:富山市民芸術創造センター
概要:公開授業,研究協議 【中学校:10月26日(木)午前】
会場:富山市立呉羽中学校
概要:公開授業,研究協議 【高等学校:10月26日(木)午前】
会場:富山県立呉羽高等学校
概要:公開授業,研究協議 【ワークショップ:10月26日(木)午後】
会場:富山市民芸術創造センター
【全体会:10月27日(金)】
会場:富山市芸術文化ホール(オーバード・ホール)
概要:研究概要,指導講評,記念講演,記念演奏,ほか 指導講評:志民一成 氏,河合紳和 氏(国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官/文化庁参事官(芸術文化担当)付教科調査官/文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官) |
要項等 |
![]() |
ウェブサイト |
![]() |
問い合せ先 | 【事務局】土井和哉(富山市立光陽小学校) TEL:076-425-2277 |
大会・研修名 |
北海道音楽教育研究大会 函館大会道南音楽教育研究大会 |
---|---|
開催日時 | 2023年11月10日(金) |
開催場所 |
【授業会場】函館市内小学校・中学校,道南の高等学校 【全体会】函館市民会館 |
テーマ |
【全道共通主題】音楽のよさを分かち合い 確かな力を育む音楽教育 【函館・道南大会主題】音楽で つながり ひろがる 心と学び ~なるほど それもいいね!~ |
プログラム | 【概要】公開授業,研究協議,全体講評,ワークショップ,ほか |
ウェブサイト |
![]() |
問い合せ先 | 【事務局】立野恭子(函館市立千代田小学校) TEL:0138-52-2518 |
大会・研修名 |
東北音楽教育研究大会 秋田大会秋田県音楽教育研究大会中央地区大会 |
---|---|
開催日時 | 2023年11月16日(木) |
開催場所 |
【授業会場】秋田市立港北小学校,秋田市立土崎中学校 【全体会】あきた芸術劇場ミルハス |
テーマ | ひびきあう よろこび ~共に学び、音楽のよさを実感できる授業づくり~ |
プログラム |
【概要】提案授業,研究協議会,講評・記念講演,記念演奏,ほか 【全体講評・記念講演】柿崎竹美 氏(洗足学園音楽大学) |
問い合せ先 | 【事務局長】石井麻貴(秋田市立四ッ小屋小学校) TEL:018-839-2050 |
大会・研修名 |
関東甲信越音楽教育研究会 長野大会長野県音楽教育研究大会 |
---|---|
開催日時 | 2023年11月17日(金) |
開催場所 |
会場参加とオンライン配信のハイブリッド開催 【授業会場】
小学校:長野市立通明小学校,信州大学教育学部附属長野小学校,長野市立真島小学校,長野市立朝陽小学校
【全体会】ホクト文化ホール
中学校:信州大学教育学部附属長野中学校,長野市立犀陵中学校,飯綱町立飯綱中学校,長野市立櫻ケ岡中学校 |
テーマ | 発見!音楽のオモシロさ! ~音楽科における個別最適な学びと協働的な学びを通して~ |
プログラム |
【概要】公開授業,授業研究会,全体講評,講演&演奏,パネルディスカッション,ほか 【全体講師】
河合紳和 氏(文部科学省初等中等教育局教科調査官)
【講演会講師】江﨑文武 氏(音楽家)
齊藤忠彦 氏(信州大学教育学部教授) |
ウェブサイト |
![]() |
問い合せ先 | 【事務局長】長谷部直子(長野市立若槻小学校) TEL:026-295-6969 |
大会・研修名 |
近畿音楽教育研究大会 大阪大会 |
---|---|
開催日時 | 2023年11月10日(金) |
開催場所 |
【授業会場】大阪市内幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校 【全体会】ザ・シンフォニーホール |
テーマ | 【大会主題】心が動く 音楽の力 未来を拓く 音楽の学び |
問い合せ先 | 豊岡真実(大阪市立玉造小学校) TEL:06-6941-1012 |
大会・研修名 |
中国・四国音楽教育研究大会 愛媛大会 |
---|---|
開催日時 | 2023年11月17日(金) |
開催場所 | 愛媛大学教育学部附属幼稚園,松山市立湯築小学校,松前町立松前小学校,愛媛大学教育学部附属小・中学校,愛媛県立松山北高等学校,松山市民会館大ホール |
テーマ |
【大会主題】伝え合おう 響き合おう 未来へつながる わたしの音楽 【幼稚園】感じよう 楽しもう わくわく音楽 【小学校】心が動く 仲間とつながる 楽しい音楽 【中学校】聴く 感じる 深める 心ときめく音楽 【高等学校】歴史を感じ 伝えよう 多様な音世界 |
プログラム |
【概要】各園校種別部会,全体会(指導講評,記念演奏,研究演奏) 【指導講評】志民一成 氏(国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官/文化庁参事官(芸術文化担当)付教科調査官/文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官) 【記念講演】畑奉枝 氏(音旅舎代表/マルチピアニスト) |
その他 | 【参加費】5,000円 |
問い合せ先 | 【事務局長】和田和美(松山市立三津浜小学校) TEL:089-951-0804 |
大会・研修名 |
九州音楽教育研究大会 鹿児島大会鹿児島県音楽教育研究大会 |
---|---|
開催日時 | 2023年11月21日(火)・22日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内各授業校(園),宝山ホール,中央公民館 |
テーマ | あそぶ たのしむ ひらく そして生きる |
プログラム |
【概要】公開授業や授業参観,分科会やワークショップ,ウェルカム演奏,記念講演,ほか 【記念講演】外囿祥一郎 氏(ユーフォニアム奏者) |
ウェブサイト |
![]() |
問い合せ先 | 【事務局長】宮永智洋(さつま町立宮之城中学校) TEL:0996-53-0855 |