ONKANウェブネット > 各地研究・研修情報 > 【過去の情報】2022年度 学会・研究会・講座等予定
各地の音楽教育研究大会はこちらをご覧ください。
ONKANウェブネットでは、全国各地の音楽科教育研究を応援し、その情報を掲載しています。みなさんの取り組みをお知らせください。こちらから、お名前、メールアドレス、内容を入力・送信してください。
研究・研修名 | 和歌山大学教育学部附属小学校 教育研究発表会 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月5日(土) |
開催場所 | 和歌山大学教育学部附属小学校(和歌山県和歌山市) または オンライン |
テーマ |
未来に生きて働く資質・能力の育成(5年次)~発達の段階を視野に入れた『探究』のしかけ~ 音楽科:プログラミング的思考を働かせた音楽づくり |
プログラム |
【概要】
午前:オンデマンド配信研究授業協議会(オンライン)
【指導講評】二宮衆一 氏(和歌山大学教授)午後:対面研究授業,対面研究授業協議会(以上対面※人数制限あり),指導講評,全体講演(以上対面またはオンライン) 【全体講演】合田哲雄 氏(文化庁次長) 【音楽科の公開授業】
オンデマンド配信研究授業「Scratch で,クイズの音楽をつくろう」(4年)
|
その他 |
【参加費】無料 【申込締切】対面:10月17日(月)17時/オンライン:11月4日(金)18時 |
要項等 |
![]() |
問い合わせ先 | 上記学校ウェブサイト |
研究・研修名 |
kyogei音楽教育セミナー |
---|---|
テーマ | 教科書教材の指導のポイント ~教科書のここが変わった!~ |
開催日時 プログラム |
【小学校編】ICTで教科書がもっと楽しい! 第1回 2022年10月16日(日) 10:30~12:00
「学びが広がる授業 低学年・高学年編」
第2回 2022年11月13日(日) 10:30~12:00申込期間:9月16日(金)~10月15日(土)
「心が通い合う授業 中学年編」
講師:
申込期間:10月14日(金)~11月12日(土)
小梨貴弘 氏(埼玉県戸田市立戸田東小学校教諭)
岩井智宏 氏(桐蔭学園小学校教諭) 【中学校編】教科書を使って意欲を引き出す! 第1回 2022年11月27日(日) 10:30~12:00
「生徒の『やりたい!』を引き出す音楽の授業 創作編」
第2回 2022年12月18日(日) 10:30~12:00申込期間:10月28日(金)~11月26日(土)
「生徒の『やりたい!』を引き出す音楽の授業 歌唱編」
講師:
申込期間:11月18日(金)~12月17日(土)
齊藤忠彦 氏(信州大学教育学部教授)
今井由喜 氏(東京都渋谷区渋谷本町学園中学校教諭) |
開催場所 | オンライン(Zoomによるライブ配信) |
その他 | 【参加費】受講料:各回1,000円(税込) |
要項等 |
![]() |
問い合せ先 | 株式会社教育芸術社 kyogei音楽教育セミナー実行委員会 |
研究・研修名 | 公益財団法人音楽鑑賞振興財団後援
小鼓 藤舎花帆リサイタル「月をめでる」 |
---|---|
開催日時 | 2022年10月15日(土) 14:00開演 |
開催場所 | 日本橋公会堂(東京都中央区) |
その他 |
【価格】全自由席 4,800円
音鑑を通してお申し込みいただきますと、音楽鑑賞教育マイスター会員は2,400円、小・中学生は無料となります。お申し込みは下記問い合わせ窓口まで。
|
問い合わせ先 | 公益財団法人音楽鑑賞振興財団 横田(松本記念音楽迎賓館) |
研究・研修名 | 日本学校音楽教育実践学会 全国大会 |
---|---|
開催日時 | 2022年8月20日(土)・21日(日) |
開催場所 | オンライン(zoom) |
プログラム | 【概要】自由研究,課題研究,支部プロジェクト,フォーラム,など |
要項等 |
![]() |
その他 |
【申込締切】8月8日(月) 【参加費】4,000円 |
問い合わせ先 | 上記ウェブサイト内 問い合わせフォーム |
研究・研修名 |
教育音楽オンラインセミナー in Summer |
---|---|
開催日時 プログラム ウェブサイト |
2022年8月7日(日) 10:00~12:00 「筑波発 これからの音楽授業(1) 音楽づくりとそれにつながる常時活動」 講師:
高倉弘光 氏(筑波大学附属小学校教諭)
申込締切:8月5日(金)17:00平野次郎 氏(筑波大学附属小学校教諭) 笠原壮史 氏(筑波大学附属小学校教諭) 2022年8月7日(日) 14:00~16:00 「山ちゃんの楽しいボディパーカッション!」 講師:山田俊之 氏(九州大谷短期大学教授) 申込締切:8月5日(金)17:00 2022年8月23日(火) 14:00~16:00 「目指せ! 参加率100%!! 楽しく音楽学習を進めるあの手この手 ぱーと2」 講師:古宮真美子 氏(大阪府茨木市立茨木小学校指導教諭) 申込締切:8月22日(月)17:00 2022年8月27日(日) 10:00~12:00 「[シリーズ]これでできる! 音楽科の授業創り(3) 鑑賞の教材研究と『ブルタバ』の授業実践」 講師:清水宏美 氏(玉川大学教授) 申込締切:8月26日(金)17:00 2022年8月27日(土) 14:00~16:00 「みんなでつなげる歌の授業」 講師:眞鍋なな子 氏(東京都町田市立鶴川第二小学校講師) 申込締切:8月26日(金)17:00 2022年9月3日(土) 10:00~12:00 「[対談]2学期の授業づくりと行事」 講師:
小梨貴弘 氏(埼玉県戸田市立戸田東小学校教諭)
申込締切:9月2日(金)17:00松長誠 氏(埼玉県所沢市立中央小学校教諭) 2022年9月3日(土) 14:00~16:00 「ワクワク鍵盤ハーモニカ ~弾く・吹く・歌うを体得しよう~」 講師:妹尾美穂 氏(鍵盤ハーモニカ奏者) 申込締切:9月2日(金)17:00 全7回セット 申込締切:8月5日(金)17:00 |
開催場所 | オンライン(Zoomウェビナー) |
その他 | 【参加費】各回1,500円/全7回セット券8,000円 |
問い合せ先 | 音楽之友社「教育音楽」編集部 |
研究・研修名 |
カシオ計算機株式会社主催
これからの音楽の授業について考える |
---|---|
開催日時 | 2022年6月18日(土) 13:00~15:30 |
開催場所 |
オフライン:カシオ計算機株式会社 初台本社 大会議室(東京都渋谷区) オンライン:YouTube生配信 |
プログラム |
ミニキーボードを活用した、子どもたちの興味を深め、学びの質を高める新しい音楽の授業の提案。 【講師】
齊藤忠彦 氏(信州大学教育学部教授)
平野次郎 氏(筑波大学附属小学校教諭) |
その他 |
【対象】小学校・中学校の音楽授業に携わる先生方、その他、学校・教育関係の方々。 【参加費】無料 |
問い合わせ先 | 上記ご案内をご覧ください。 |